以前の記事
フォロー中のブログ
fuku memo ばーさんがじーさんに作る食卓 暮らしは楽しみ 芦毛牝馬の馬耳東風 Happy Days 猫と猫と椅子の日々 Memefiesta Cafe 非公式・ワインの旅ブログ セタママの冒険 a midwinter ... お気に入りのブログたち
カテゴリ
タグ
野菜(果菜類)(20)
魚介類(15) 肉類(鶏)(15) 野菜(根菜類)(15) 肉類(豚)(7) 豆類(4) 肉類(ひき肉)(3) キノコ類(3) 肉類(牛)(2) 野菜(豆類)(2) 野菜(土物類)(2) 卵(2) 野菜(洋菜類)(1) 肉類(加工)(1) 穀類(1) 海草(1) 家電(1) カレー(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 11月 15日
4ヶ月振りの更新かと思ったら、引越し!?
はい、ブログ再開に当たり心機一転といったところです。 引越し先はこちらです。 長らくご愛顧いただきありがとうございました。 空白の4ヶ月間、それでもたびたび除いてくださった方がいらっしゃったのは、驚きとともに喜びでもあり、再開への励みにもなりました。 新しいブログにも是非遊びにいらしてください。 リンクいただいている皆様にはご面倒ですが、更新いただけると幸いです。 それでは。 ▲
by lebambou
| 2008-11-15 00:00
| その他
2008年 07月 23日
片時も離れず常に遊び、抱っこを要求する息子に翻弄される毎日を送っています。
ブログはおろか、PCを触る暇さえ与えられません。 しばらくお休みです。 皆様、楽しい夏休みをお送りください~。 あぁ、いつ帰ってこられるか・・・ ▲
by lebambou
| 2008-07-23 00:00
| その他
2007年 12月 28日
![]() 料理ネタじゃなくてすみません。。。 毎日の食事は普通に作っているのですが、何しろ写真を撮る暇がなくって(^^; しかもカメラの設定をいじったら、やたらピンボケするようになってしまいました。 何をどういじったのか、今となっては思い出すこともできず・・・ お義姉さんのロンドン出張土産、TWININGSのフレーバーティーです。 カモミールをベースに、はちみつとバニラのフレーバーがブレンドされています。 そう、今の私に必要なのはお茶を楽しむことができるゆとりの時間。 はちみつとバニラの甘い香りに心癒され、眼を閉じれば聞こえてくるのは、、、 息子の泣き声だ! お茶の時間になると覚醒しバタバタと暴れだす息子。 なんでぇ~と思っていたら、寝ている間でないとできない諸々の家事をすませ、 ほっと一息つく頃がちょうど眼を覚ます時間なのね(涙)。 いまだ訪れない安息の時。 ま、元気だからいいんだけど。 ▲
by lebambou
| 2007-12-28 00:00
| その他
2007年 09月 10日
息子を一人産んでました(^^;
いや、冗談じゃなくて、これが本当の話なんです(笑)。 ![]() 8月下旬の出産予定だったため、8月中旬まではブログを続けるつもりでいましたが まさかの切迫早産でご飯が作れなくなり、ブログをお休みさせていただきました。 安静にしていたおかげでほぼ予定通りの8月18日、元気な男の子を出産することが できました。ほっ。 一人の人間を世に送り出したことの重責と、決して失うことの出来ないかけがえの ないものを手に入れてしまったことへの畏れを感じつつ、 今は彼専用のおっぱい製造マシーンとして、せっせと息子に乳を吸わせる毎日です。 なんら「牛」と変わりません(笑)。 そんなわけで、ブログへの復帰にはまだ時間がかかりそうですが、暇を見つけて ちょこちょこと更新はしたいと思っています(そんな暇あるのか?)。 今後ともよろしくお願いいたします。 あっ、ちなみにミルポアも元気にしてます。 今まで自分に向けられていた愛情がほぼ100%赤ん坊に向かっていることについて 戸惑いと憤りは隠せない様子ではありますが、懸念していた問題行動(おしっこをもらす とか赤ん坊をいじめる等)をおこすこともなく、一応いい子にしています。 何かたくらんでそうなので油断はできませんが。。。 ▲
by lebambou
| 2007-09-10 00:00
| その他
2007年 06月 21日
![]() このリネン干し、お義姉さんに新築祝いとして贈られたものです。 下の布バッグは後から買い足したもの。このリネン干しの付属品ではありませんが、 使い終わって洗濯を待つリネンをぽんぽん入れていくのに便利です。 そんなにたくさんのリネンが干せるわけではありませんが、ちょっと使いかけのリネンを かけるものが欲しかったので、これはまさにぴったり。 キッチンでは手拭き、台拭き、食器拭きの3種類のリネンを使用しますが、手拭と台拭き は洗濯機+天日干し、食器拭きは手洗い+天日干しです。 人が大勢来て食器拭きが沢山出たときには、手拭きなどと一緒に洗濯機に入れて しまいますが(笑)。 ▲
by lebambou
| 2007-06-21 00:00
| その他
2007年 06月 20日
![]() これは嬉しいぞ。まるでわらしべ長者だ♪ 銀座は明日葉という割烹のちりめん山椒だそうです。 おじゃこも山椒も大好き(山椒が好きになったのはごく最近だが)な私にはたまらない一品。 早速ランチにいただきます♪ いきなり梅雨を飛び越えてのこの暑さ。8月生まれの私だってバテますとも。 昨日は一切の家事を放棄し、一日休養を取らせていただきました。 おかげさまで今日はかなり調子がよろしい。 ミルポアもこの暑さにはかなり閉口しているようで、陽がさんさんと照りつける2階は かなりしんどそう。 2階に上がったら勝手に1階に下りてはいけないことになっているのですが、私が ソファで寝ている隙に、そろりそろりと階段を下りていく気配が。 寝返りを打ったり、ソファから離れる様子をキャッチすると、またそろりそろりと階段を 上ってきて、何食わぬ顔をして「僕、ここにいました」という顔をする。 こいつ、おばかな振りをして実はなかなかずる賢いではないか!と思った昨日の出来事。 今も私がPCに熱中している様子を横目に、またそろりそろりと階段を降りていきました。 バレバレだってば! ![]() ▲
by lebambou
| 2007-06-20 00:00
| その他
2007年 06月 18日
![]() 子ども二人を含む総勢8名が、終始食べる食べる食べる・・・の一日でした。 第一部「まずはえせフレンチの前菜で上品に編」 ◇6種のカナッペ ・ 生ハムとセミドライトマト ・ タルタル・サーモン ・ サラミとマスタードバター ・ チーズ2種(ブルサンとシェーブルチーズ) ・ 卵サラダ ・ 梅ジャム ◇トマトと人参の冷製スープクミン風味 ◇カニサラダ ◇ラタトゥイユ ◇白インゲン豆のサラダ ◇稚鮎のエスカベーシュ(ゲストのお手製) 第二部「ジャンクなアメリカンを食い尽くせ!編」 ◇ハンバーガー(成形から焼きまでゲスト担当) ◇コールスローサラダ ◇クラムチャウダー 第三部「まだまだ食べます、デセール編」 ◇スパイシーフルーツポンチ ◇アメリカン・クッキー&ケーキ4種(ゲストのお手製) ◇オレンジシフォンケーキ(ゲストのお手製) 今回のメインテーマは「究極のハンバーガー」で、パテは牛肉100%、お店で赤身と 脂身を別々に粗めのミンチにしてもらったものを捏ねて作ったもの。 バンズはボリュームのあるパテに負けないリッチテイストの手製バンズ。 それに玉ネギ、アボカド、サラダ菜、トマト、チーズなど、それぞれ好きなものをトッピング していただくという、まさにアメリカ~ンなものでした。 オゥ・レギューム=美味しい野菜を中心にしたヘルシーフレンチのイメージがあるのに 何でこのテーマ!?と言えば、主催者(私♪)がどうしてもハンバーガーが食べたいと わがままを通したからであります。 当日の写真はありませんが、全ての具材をきれいに盛り付け上からバンズをぎゅーっと 潰して食べるもの、バンズに隙間があるのが許せないと隙間にパテを詰めるもの(私♪)、 中身はパテとトマトのみときわめてシンプルな嗜好を見せるものと、それぞれ個性的な ハンバーガーが次から次へと生産されておりました。 肉が粗挽きすぎて口当たりが固かったり、バンズがリッチすぎたりと反省点もありますが、 それはそれ、楽しかった(のは私だけ?)です。 これに懲りず、またテーマを決めて集まりたいものだ。 今日のランチはリッチにデセール付き♪ ![]() これがみんな手作りなんて信じられません。オレンジシフォンなんて、オレンジピールから 手作りですから。 冷蔵庫にはまだまだクッキーの在庫があり、当分おやつには困らないわ。 なんて事を言っていると、ますます体型がスニフになっていく・・・今日この頃であります。 しかし肉の威力はすごい。 夜帰った夫がまず開口一番「肉の匂いがする」。 そして翌日昼を過ぎた今も、キッチンからは牛肉の匂いがぷんぷん漂ってきます・・・ 追記 ハンバーガー作成の様子を友達が送ってきてくれました!ありがとう!! 楽しそうな様子が伝わるでしょうか。 ![]() ![]() おっと忘れそうでしたが、豆サラダの簡単な作り方を。 乾燥豆は一晩たっぷりの水に漬けて戻し、くず野菜(この日はセロリ、人参)、タイム、 ローリエなどと弱火でことこと炊いていきます。香り付けにベーコンの端っこなどを 入れたりするときもあります。 固めに煮上がってしまった豆を後から柔らかくすることは出来ないようなので、ここで 好みの柔らかさになるまでじっくりと火を入れます。煮崩れないように弱火でね。 あとはドレッシング(レモン汁、白ワインヴィネガー、マスタード、塩コショウ、オリーブ オイル)、セロリのみじん切り(水気を十分切ったもの)、アーリーレッドのスライス(塩もみ して水気を十分切ったもの)、オリーブのみじん切り、潰したフェタチーズなどとあわせて 出来上がり。 オリーブがなければケイバーやピクルスのみじん切りなど、酸味のあるものを組み合わせる と味のアクセントになると思います。 また、とにかく豆がメインのサラダなので、好みの柔らかさ加減と香りがポイントかなーと。 ▲
by lebambou
| 2007-06-18 00:00
| その他
2007年 06月 12日
![]() もともと水草が欲しくてお花屋さんにいったら、「めだか太郎」という不思議な ネーミングのメダカ(水草つき、というかメダカつきの水草)が売ってました。 トイレに置いて癒されてます。 が・・・ もともと3匹いたはずのメダカが、ウチに来てからわずか一週間も経たないうちに 2匹になってしまいました。 「さてはミルポア?」と思われたでしょう。 いやいや、犯人はミルポアと思わせて、実は夫。 「元気がないから」と言って、酢水スプレー(トイレ掃除に使ってます)をかけたり、 底に2mmくらい溜まるほど餌を入れたり・・・なんで? 一昨日の朝起きたら、開口一番「君に謝らなくちゃいけないことがある」と真顔で 言うので何かと思ったら、「めだかが一匹死んじゃったんだ」だって。 自分でも「多分オレのせい」って分かったのでしょうね。子供か、お前は!? ▲
by lebambou
| 2007-06-12 00:00
| その他
2007年 06月 07日
![]() 今日は私が早く出かける用事があったので、ほとんど昨日の夕飯の流用ですが。 中華街で買ってきて賞味期限が今日までの肉まん(でか!)を蒸している間に、 昨日はコーン+豆腐の組み合わせだったものをコーン+溶き卵にアレンジしたスープ、 昨日の残りの蒸し鶏のネギソースと蒸しなすのしょうが醤油和え、そして自家製梅ジャム をトッピングしたヨーグルトをお皿に盛り付けます。 今朝は天気が良かったので窓辺で優雅に朝食・・・を取っているのは夫だけで、私は せかせかと10分程度で食事をすませ、家を後にしたのでありました。 ▲
by lebambou
| 2007-06-07 00:00
| その他
2007年 05月 25日
![]() ラッキーなことに今年は梅農家さんから何種類かの梅を分けていただけることになり、 いろいろなパターンの梅酒が漬けられそう(Rieさん、ありがとう!)。 その第一陣として、古城(ごじろ)という種類の梅が送られてきました。 古城は「青いダイヤ」と呼ばれ、梅酒や梅ジュースに適しているとされる一方、 栽培が難しく、皮が固くて梅干に向かない点から年々栽培面積が減っているのだそう。 が、昨今の梅酒ブームで脚光を浴び、見直されているのだとか。 そんな貴重な古城が3キロほど送られてきました。 早速水に漬けてアク抜きし、天日干しと下準備を開始。 今年は梅酒だけでなく、梅ジュースやシロップにも挑戦したいと思ってます。 天日干しされて甘い香りを放つ古城。そしてそれを狙うミルポア。 ちょっと目を放した隙にボールをひっくり返して中身をぶちまけられ、2度目の水洗い、 天日干しを余儀なくされました・・・(涙)。 ミルポアは即お縄です。 ![]() ▲
by lebambou
| 2007-05-25 00:00
| その他
|
ファン申請 |
||