以前の記事
フォロー中のブログ
fuku memo ばーさんがじーさんに作る食卓 暮らしは楽しみ 芦毛牝馬の馬耳東風 Happy Days 猫と猫と椅子の日々 Memefiesta Cafe 非公式・ワインの旅ブログ セタママの冒険 a midwinter ... お気に入りのブログたち
カテゴリ
タグ
野菜(果菜類)(20)
魚介類(15) 肉類(鶏)(15) 野菜(根菜類)(15) 肉類(豚)(7) 豆類(4) 肉類(ひき肉)(3) キノコ類(3) 肉類(牛)(2) 野菜(豆類)(2) 野菜(土物類)(2) 卵(2) 野菜(洋菜類)(1) 肉類(加工)(1) 穀類(1) 海草(1) 家電(1) カレー(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 24日
![]() 今が旬の野菜だし、栄養価が高そうな気がして買ってきました。 その栄養価と効用は、 ① ビタミンCを大変豊富に含み、レモンの1.5倍、ふつうのキャベツと比べると3倍以上。 ② カロチンも多く含み、ビタミンCとの相乗効果でガンの予防に効果的。 ③ ビタミンB2は、過酸化脂肪の生成を抑え、動脈硬化を予防するなどの効果が期待できる。 だそうです。 たっぷりのバターでじっくりとスエした玉ネギの上に、茎に十文字の切り込みを入れた 芽キャベツとベーコンを並べたら、白ワインを振って蓋をし、しばらく蒸し煮します。 途中水を足して濃度を調整し、仕上げにたっぷり白胡椒を挽いて出来上がり。 最近スープを作るときに、極力スープストックを使わないようにしています。 じっくり弱火で汗をかかせるように炒めた野菜(特に玉ネギ)から出る旨みと塩で、 十分満足できる味に仕上がるから。 野菜の量が足りなかったり、もう少しパンチが欲しいというときには、ベーコンや ソーセージ、鶏肉などの動物性の旨みを追加します。 ベーコンは薄っぺらいものだと味が出ないので、できればブロックを購入し、拍子木切り にして使います。冷凍しておけるので、必要なときに取り出して使えて便利です。 ■
[PR]
by lebambou
| 2007-01-24 00:00
| スープ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||